NHK学園新宿校・あきる野校
7月29日にNHK学園新宿校、7月30日にNHK学園あきる野校で一日けん玉講座をやってきた。
29日の方はさすが都心ということで人も多め。聞いてみると新宿以外から来ている人が多かった。
比較的年齢層が高いことと、1時間半あって前半はけん玉についての基礎知識(協会の活動やけん玉の使い方)に充てて後半は実際に練習と検定。やっぱり高学年になるとちょっとやり易いフォームを言ったら飛行機が入る。教えてる方としてもやってて面白い。
ミリオンダイスを見た人がけっこういて、最後にサインを4本のけん玉にした。このけん玉の価値は自分にかかっているわけだ。
30日は家から車で20分程度のところにあるあきる野校。人数は少ないし、平均年齢も昨日よりは低かったのでいつもの児童館でのノリでやってきた。一人の子がすごいレアなけん玉を持ってきていて驚いた。そのけん玉はけん玉協会なのかよくわからない焼き印があって穴の形が筒状になっていた。今のけん玉協会のけん玉は穴がろうと状になっていて穴に入りやすくなっている。そのけん玉はとめけん、ふりけんがやりにくかった。
あきる野校の責任者の方に「国立校にも言っておくから」と言われたので今後の広がりに期待。
29日の方はさすが都心ということで人も多め。聞いてみると新宿以外から来ている人が多かった。
比較的年齢層が高いことと、1時間半あって前半はけん玉についての基礎知識(協会の活動やけん玉の使い方)に充てて後半は実際に練習と検定。やっぱり高学年になるとちょっとやり易いフォームを言ったら飛行機が入る。教えてる方としてもやってて面白い。
ミリオンダイスを見た人がけっこういて、最後にサインを4本のけん玉にした。このけん玉の価値は自分にかかっているわけだ。
30日は家から車で20分程度のところにあるあきる野校。人数は少ないし、平均年齢も昨日よりは低かったのでいつもの児童館でのノリでやってきた。一人の子がすごいレアなけん玉を持ってきていて驚いた。そのけん玉はけん玉協会なのかよくわからない焼き印があって穴の形が筒状になっていた。今のけん玉協会のけん玉は穴がろうと状になっていて穴に入りやすくなっている。そのけん玉はとめけん、ふりけんがやりにくかった。
あきる野校の責任者の方に「国立校にも言っておくから」と言われたので今後の広がりに期待。
スポンサーサイト