江戸川区立新田小学校
2月10日に去年、NTTデータの大会の直前に行った江戸川区の新田小学校に行ってきた。ここは昔、荒井さんが教えに行ったりしてたらしい。職員の一人が凄い熱心で最後に検定をやって2段に受かった。
前回の時もだったが、主に検定メイン。とにかく上手い子が多くて初段以上を受けるのが10人くらいいた。1級まではまとめてやるのが可能だけど、それ以上はやっぱり丁寧にやるしかない。タイム競技も自分が計ったが、もしかめはさすがに助けを求めた。
5年生までいる中、5年生の子が5段合格。他にも初段、二段で4人くらい受かった子がいた。4年生で5段を受けた子ははねけんが1回足りなかったけど、受かるのは時間の問題なくらい形ができてた。どうやらその子は東京けん玉教室に通っているみたい。来年の文部に出てこないかな?あの2人なら予選で45点くらい取れる力が既にあるだろう。4年生の子は東京けん玉教室に通っているから間違いなく来るだろうけど、5年生の子は去年はいつの間にか終わっていたらしい。やっぱり協会の人と繋がりがないとそうなるかな。
JKA杯の日にひいた風邪が全く治らず10日もひきずり、試験中も咳しまくり。あまりの酷さに病院行きを決意した。
前回の時もだったが、主に検定メイン。とにかく上手い子が多くて初段以上を受けるのが10人くらいいた。1級まではまとめてやるのが可能だけど、それ以上はやっぱり丁寧にやるしかない。タイム競技も自分が計ったが、もしかめはさすがに助けを求めた。
5年生までいる中、5年生の子が5段合格。他にも初段、二段で4人くらい受かった子がいた。4年生で5段を受けた子ははねけんが1回足りなかったけど、受かるのは時間の問題なくらい形ができてた。どうやらその子は東京けん玉教室に通っているみたい。来年の文部に出てこないかな?あの2人なら予選で45点くらい取れる力が既にあるだろう。4年生の子は東京けん玉教室に通っているから間違いなく来るだろうけど、5年生の子は去年はいつの間にか終わっていたらしい。やっぱり協会の人と繋がりがないとそうなるかな。
JKA杯の日にひいた風邪が全く治らず10日もひきずり、試験中も咳しまくり。あまりの酷さに病院行きを決意した。
スポンサーサイト