第29回全日本けん玉道選手権大会
初めて参加した全日本が2007年の第29回全日本けん玉道選手権大会。事前に聞いていた予選のボーダーラインと家での練習の平均点がかなり拮抗していたので本番では欲が出てかなり緊張した。今までで一番緊張した大会だった。
練習の平均点は10~11点で予選のボーダーは11点だったけど、7点でした。緊張のあまり、うぐいすの谷渡りは自分の手ではないみたいだった。でも、何故か1回できた(笑)
敗者復活戦に回り、抽選の結果2回勝てば予選通過となった。1試合目は確かはやて落としを2回目で決めて勝ち。2試合目はすべり止め極意を2回失敗し、3回目が決まって勝ち予選通過。自分でも何がなんだかよくわからないうちに予選を通ってしまった。
決勝トーナメントに入り、1回戦。順番は覚えてないが、すべり止め極意と二回転灯台で一本取って勝ち。両方とも1回しかやらなかったのであっという間に勝負が決まって勝っちゃった。舞台を降りてから司会のYさんに「全日本の1勝は五段になった人より遥かに少なくて価値があるものだよ」と言われるが、初出場だったのとあまりにあっという間に勝ってしまい実感が全くなかった。
2回戦はうぐいすの谷渡りとエベレストを両方1回目で失敗して一本取られて今度はあっという間に負け。なんだかよくわからないうちにベスト16という結果に終わった。
予選、敗者復活2試合、決勝トーナメント2試合と舞台上で沢山試技ができたので凄い良い経験になった。でもって、知り合いも増えてより一層けん玉にのめり込むことになる。
それにしても、優勝したのは中2の女の子であまりのうまさに驚いた。全体を見ててもやっぱりベスト4以上に残る人は技の精度が違う。そして、舞台上でも全く問題ない落ち着きを払っていた。あそこまで登り詰めることが果たしてできるのかちょっと不安になりもした。
練習の平均点は10~11点で予選のボーダーは11点だったけど、7点でした。緊張のあまり、うぐいすの谷渡りは自分の手ではないみたいだった。でも、何故か1回できた(笑)
敗者復活戦に回り、抽選の結果2回勝てば予選通過となった。1試合目は確かはやて落としを2回目で決めて勝ち。2試合目はすべり止め極意を2回失敗し、3回目が決まって勝ち予選通過。自分でも何がなんだかよくわからないうちに予選を通ってしまった。
決勝トーナメントに入り、1回戦。順番は覚えてないが、すべり止め極意と二回転灯台で一本取って勝ち。両方とも1回しかやらなかったのであっという間に勝負が決まって勝っちゃった。舞台を降りてから司会のYさんに「全日本の1勝は五段になった人より遥かに少なくて価値があるものだよ」と言われるが、初出場だったのとあまりにあっという間に勝ってしまい実感が全くなかった。
2回戦はうぐいすの谷渡りとエベレストを両方1回目で失敗して一本取られて今度はあっという間に負け。なんだかよくわからないうちにベスト16という結果に終わった。
予選、敗者復活2試合、決勝トーナメント2試合と舞台上で沢山試技ができたので凄い良い経験になった。でもって、知り合いも増えてより一層けん玉にのめり込むことになる。
それにしても、優勝したのは中2の女の子であまりのうまさに驚いた。全体を見ててもやっぱりベスト4以上に残る人は技の精度が違う。そして、舞台上でも全く問題ない落ち着きを払っていた。あそこまで登り詰めることが果たしてできるのかちょっと不安になりもした。
スポンサーサイト