渋谷区立山谷小学校
毎月、初台地区委員会がやっているけん玉教室の講師に行ってきた。各月で山谷小学校と幡代小学校をやっている。けん玉教室は地区委員会の催しで530作戦(ゴミ0)というゴミ拾いの後にあって、家族で参加が多い。今回は3組ほどの親子といつも来ている子で計10人ちょっと。大人の割合が高いので珍しく粛々と進む。最後に検定をやったらいつも来ている5年生が3級に合格。もう2年くらい見ているがちょっとずつ成長が見れてこっちも嬉しかった。
今回は幡代小の先生も来ていて検定や級の技の指導をした。というのも、幡代小の授業でもけん玉をやるようで生徒より先に勉強しに来たからだ。1年生を受け持つ2人の先生が来て、1人の先生は小さい時にけっこう遊んだらしく飛行機がたまに入るくらいのレベルだった。1年生には飛行機ができれば十分にデカイ顔ができるのであとは精度を増すように練習するのみだ。
今回は幡代小の先生も来ていて検定や級の技の指導をした。というのも、幡代小の授業でもけん玉をやるようで生徒より先に勉強しに来たからだ。1年生を受け持つ2人の先生が来て、1人の先生は小さい時にけっこう遊んだらしく飛行機がたまに入るくらいのレベルだった。1年生には飛行機ができれば十分にデカイ顔ができるのであとは精度を増すように練習するのみだ。
スポンサーサイト