六本木ヒルズ新春イベント
去年に引き続き、六本木ヒルズの新春イベントに1月2日、3日と参加させていただきました。新年早々、人身事故で遅刻するというスタートで開始時刻には間に合うも準備は着いたら終わっていて迷惑をかけてしまいました
このイベントは和太鼓や琴の演奏があったり、餅や甘酒が飲めたり、独楽やお手玉、巨大双六などが実際にできたりといった内容。その中にけん玉体験コーナーとステージでのデモンストレーションがあった。初日は体験コーナーで来た人を相手にする。こういう場所だと積極的にこうした方が良いとか言うべきか、そのままにしてマイペースで楽しんでもらうべきかけっこう悩む。今のところ聞かれたら応えるのは当たり前として、小さい子にやらせようとしている場合はちょっとアドバイスをするようにして、大人同士の場合は好きにやってもらうように心がけている。
何人か全く大皿に乗らない子を相手にしてると、「膝を伸ばしながら玉を上げる」と言いつつ一緒にやってみたらけっこういい感じだった。小さい子ほど腕が短いので膝との連動が大事である。
2日目はステージで自分の出番があり、久しぶりに一輪車出動。ステージが広いから客席の前をぐるっと回った。途中、段差があってかなり危なかったけど何とか持ちこたえたのは今後の自信につながる。
一輪車の前に正月ということで「餅つき」、自分作の「達磨落とし」とやってから去年のリベンジに4つ大皿をやった。袖で練習した時は4分の4で決まって去年の悔しさを晴らせると思っていたら大きな落とし穴が…。1回目は右2つだけ乗る。2回目は左が2つだけ乗る。演出の関係上3回目に決まるというパターンが一番おいしいと言われているが、それってほぼ間違いなく決められる技を最初にわざと失敗するんであって今回は全く余裕なし。祈るような気持ちでやった3回目に成功。危なかった~。
今年はこれが決まったからもう満足。打ち上げで体長7センチくらいのサソリを食べることになったけど…。
このイベントは和太鼓や琴の演奏があったり、餅や甘酒が飲めたり、独楽やお手玉、巨大双六などが実際にできたりといった内容。その中にけん玉体験コーナーとステージでのデモンストレーションがあった。初日は体験コーナーで来た人を相手にする。こういう場所だと積極的にこうした方が良いとか言うべきか、そのままにしてマイペースで楽しんでもらうべきかけっこう悩む。今のところ聞かれたら応えるのは当たり前として、小さい子にやらせようとしている場合はちょっとアドバイスをするようにして、大人同士の場合は好きにやってもらうように心がけている。
何人か全く大皿に乗らない子を相手にしてると、「膝を伸ばしながら玉を上げる」と言いつつ一緒にやってみたらけっこういい感じだった。小さい子ほど腕が短いので膝との連動が大事である。
2日目はステージで自分の出番があり、久しぶりに一輪車出動。ステージが広いから客席の前をぐるっと回った。途中、段差があってかなり危なかったけど何とか持ちこたえたのは今後の自信につながる。
一輪車の前に正月ということで「餅つき」、自分作の「達磨落とし」とやってから去年のリベンジに4つ大皿をやった。袖で練習した時は4分の4で決まって去年の悔しさを晴らせると思っていたら大きな落とし穴が…。1回目は右2つだけ乗る。2回目は左が2つだけ乗る。演出の関係上3回目に決まるというパターンが一番おいしいと言われているが、それってほぼ間違いなく決められる技を最初にわざと失敗するんであって今回は全く余裕なし。祈るような気持ちでやった3回目に成功。危なかった~。
今年はこれが決まったからもう満足。打ち上げで体長7センチくらいのサソリを食べることになったけど…。
スポンサーサイト