1月の指導 その1
気が付くと毎日があっという間に過ぎている。
1月1日 品川プリンスホテル
今年も1月1日から始動。去年と同じ品川プリンスホテルの新年会のような会場でけん玉スペースを担当。去年来てた人を何人か見たり、去年色々と教えてもらって今年も自分に教えてもらおうとマイけん玉を持参してきたという嬉しい出来事もあった。
途中、認定会もやったので認定証の日付を書く時に平成24年になったことを実感する。この日に認定証を貰った方々は日付が平成24年1月1日とめでたい。
1月2日 六本木ヒルズ
2年振りとなる六本木ヒルズでけん玉コーナーを毎年来ている静岡の堤さんと一緒にやる。自分の出番は二回あって、一回目は軽くやるだけだったのでつつがなく終わったけど二回目に色々とやる時はけん玉玉玉玉で失敗し時間切れ。非常に悔しかった。乾燥している時期に加え、屋外ということでビル風が強いのもあって直前まで手袋はしていたけど手がかじかんで厳しかった。この失敗を次に生かさなければ。
1月8日 イーアスつくば
ここも去年に続きである。研究学園というつくばエクスプレスの終点に近い駅まで行ってきた。
内容は去年とほぼ同じで、イーアスつくばという大きなショッピングモールに来た人に事前申し込み(当日)で申し込んだ子に無地の安いけん玉を渡して色塗り&けん玉体験。
小さい子は4歳や5歳なうえにやりにくい形状のけん玉だったので小さい子には大皿より簡単な技をやる。そこまで小さい子には必ず保護者がついているので、やり始める前にけん玉の形状と年齢からして大皿は厳しい旨を事前に伝えてからやったらとてもスムーズにできた。この辺の相場はある程度色んな場所で経験を積まないとわからないことで、自分もそこそこの回数を重ねてきたことを実感した。
1月1日 品川プリンスホテル
今年も1月1日から始動。去年と同じ品川プリンスホテルの新年会のような会場でけん玉スペースを担当。去年来てた人を何人か見たり、去年色々と教えてもらって今年も自分に教えてもらおうとマイけん玉を持参してきたという嬉しい出来事もあった。
途中、認定会もやったので認定証の日付を書く時に平成24年になったことを実感する。この日に認定証を貰った方々は日付が平成24年1月1日とめでたい。
1月2日 六本木ヒルズ
2年振りとなる六本木ヒルズでけん玉コーナーを毎年来ている静岡の堤さんと一緒にやる。自分の出番は二回あって、一回目は軽くやるだけだったのでつつがなく終わったけど二回目に色々とやる時はけん玉玉玉玉で失敗し時間切れ。非常に悔しかった。乾燥している時期に加え、屋外ということでビル風が強いのもあって直前まで手袋はしていたけど手がかじかんで厳しかった。この失敗を次に生かさなければ。
1月8日 イーアスつくば
ここも去年に続きである。研究学園というつくばエクスプレスの終点に近い駅まで行ってきた。
内容は去年とほぼ同じで、イーアスつくばという大きなショッピングモールに来た人に事前申し込み(当日)で申し込んだ子に無地の安いけん玉を渡して色塗り&けん玉体験。
小さい子は4歳や5歳なうえにやりにくい形状のけん玉だったので小さい子には大皿より簡単な技をやる。そこまで小さい子には必ず保護者がついているので、やり始める前にけん玉の形状と年齢からして大皿は厳しい旨を事前に伝えてからやったらとてもスムーズにできた。この辺の相場はある程度色んな場所で経験を積まないとわからないことで、自分もそこそこの回数を重ねてきたことを実感した。
スポンサーサイト